この職種は現在募集しておりません。
|
社員インタビュー
当社では、採掘した石灰石を砕いたり焼いたりすることで石灰製品をつくっています。広大な敷地の中に 9 つの工場があり、様々な種類の機械が稼働しています。そのうち、いくつかの機械は 24 時間休まず動き続けています。それらの機械を操作・監視し、正常に動いているかを見守るのが私たち工場オペレーターです。各機械の現在の状態がパソコンのモニターに表示されているので、それを操作室でチェックすることが基本となります。
多くの機械設備があるため、なにも起こらない日はほとんどありません。1 日に 1 回以上は、なんらかの機械トラブルが発生します。石灰の粉が詰まったり、炉の火が消えてしまったり。トラブルが発生したときは現場へ行って原因を探り、正常な状態に戻します。一人で解決できるケースがほとんどですが、応援を呼ばなくてはならないこともあります。大きなトラブルや故障を未然に防ぐ、重要な役割を担っています。
トラブルが発生したら監視モニターの警報が鳴るので分かるのですが、経験を積んだ工場オペレーターは、警報が鳴る前に「おかしいぞ」と気づくことができます。例えば温度を表示している数値がいつもより高くなっているときなどです。普段の正常な状態の数値が頭に入っていれば、少しの変化が分かり、警報が鳴る前に察知することができるのです。対処が早ければ早いほど機械のダメージが少なくて済みます。
操作室でのモニター監視に加えて、機械を自分の目で見て直接チェックする「外まわり」もおこないます。私が注意しているのは「におい」と「音」。例えば「なんとなく焦げ臭いな」と感じてよく調べたら、コンベアのベルトが外れて焼けていたことがあります。また、「機械の作動音が普段と少し違うな」と感じることがあります。これは目に見えるトラブルが発生する前の、異常の前ぶれです。こうしたことが、毎日のチェックの積み重ねでだんだん分かるようになってきます。
日勤・遅番・夜勤をローテーションで 5 日間ずつ担当する 3 交替制勤務です。私も中途入社で 3 交替は初めてだったのですが、入社してしばらくすると慣れました。実働時間は 7 時間 15 分と一般的な企業より短く、また残業も少ないため働きやすいです。休日は社内カレンダーで決まっており、平日休みが多いのですが、土日に休みたいときは有給休暇を使えるので不便さはないです。当社は有休を気兼ねなく取ることができる社風。私は毎年、有休をすべて使い切っています(入社 7 年目現在、年間 21 日付与)。
石灰工場の「工場オペレーター」※3 交替制
高卒以上、要普免(AT 限定不可)
※未経験者歓迎します。当社ではまったくの異業種から中途入社した社員が何人も活躍しています。
※機械に興味のある方に向いている仕事です。
※プラントに関連する職務経験のある方、優遇いたします。
※U ターン・I ターン転職者、歓迎します。引っ越しや住居についてのご相談に乗ります。
月給 16 万~ 28 万円
※16 万円は高卒未経験者の最低保証額です。あなたの年齢・経験を十分考慮の上、当社規定により上記の幅の間で決定いたします。
本社(岡山県新見市足立3893)
※転勤はありません。
※社員のほとんどは岡山県新見市内から通っています。北部では鳥取県日野郡からの通勤者もいます。
3 交替制・実働 7 時間 15 分
(1)0:20 ~ 8:35 (夜勤)
(2)8:20 ~ 16:35(日勤)
(3)16:20 ~ 0:35(遅番)
※上記を 5 日間ごとにローテーションします。
※残業は月平均 10 時間程度。ほとんどの日は定時に帰っています。
年間休日98 日
※会社カレンダーによるシフト制
※別途特別休暇あり(慶弔休暇等)
〈有給休暇について〉
法令に準拠し、入社 6 ヶ月後に年 10 日付与、勤続 6 年 6 ヶ月で年 21 日を付与します。
当社は有給休暇の取得を推奨しており、社員みんなが気兼ねなく休みを取ることができます。有給休暇取得率は毎年80%超。
また、半日単位や 1 時間単位での取得もできるので、趣味や家族サービス、ちょっとした用事などにも便利です。
通勤手当(実費支給)
家族手当(配偶者 3400 円、子供 1000 円)
時間外手当
役付手当
資格手当(電気主任技術者、エネルギー管理士、自動車整備士、他)
年 1 回(4 月)
年 2 回(7 月、12 月)
※ 2017 年度実績:5.13 ヶ月
健康・厚生年金・労災・雇用
社内旅行(実績/国内:名古屋、京都、大坂、福岡、愛媛、高知、広島、他 国外:韓国)
社宅・社員寮完備
社内報償制度/優良従業員表彰、保安表彰(賞状+物品)、改善提案表彰(賞状+賞金)
社外表彰推薦制度/商工会勤続表彰、危険物表彰、火薬取扱表彰、保安表彰
10 ヶ年勤続表彰/記念品を贈呈
20 ヶ年勤続表彰/旅行費(14 万円)と慰労休暇(3日間)を贈呈
30 ヶ年勤続表彰/旅行費(30 万円)と慰労休暇(6日間)を贈呈
ハートフルファミリー制度/年 1 回、家族旅行に補助金を付与(本人 4000 円+家族 2000 円/人、最大 6 人まで有効)
奨学金貸付制度/社員の子供の大学・専門学校の教育費として、要望に応じ奨学金を貸与( 50 万円)
退職金制度
育児休業制度
介護休業制度
社内有志の親睦活動あり(釣り大会、飲み会など)
あり
3 ヶ月間 (試用期間中も給与等の条件は同じです)
83.5%(2017 年実績)
随時受け付けています。下記「連絡先」宛てにメールまたはお電話の上、履歴書(写真貼付)をご郵送ください。追って面接・選考スケジュールについてご連絡いたします。日程をご相談の上、ご都合のよい日時で決定いたします。
書類選考
※応募資格の確認のみです。なるべく応募者全員にお会いし、お話をしたいと考えています。
↓
面接
※本社にておこないます。面接は一回を予定しています。
※知りたいことや確認したいことがありましたら、どんなことでも遠慮なくご質問ください。
※職場見学もしていただきます。実際に働いている社員の様子を紹介しながら、採用担当者より会社について・仕事についての詳細をご説明いたします。
↓
内定
〒718-0006
岡山県新見市足立3893 番地
TEL:0867-95-7111
担当/総務部:柴田、礒田
E-Mail:info@ashidachi.co.jp
足立石灰工業株式会社
【本社】
〒718-0006 岡山県新見市足立3893番地
TEL 0867-95-7111(代) / FAX 0867-95-7718
【といれたす事業部】
〒701-0151 岡山県岡山市北区平野909-1 セントラル参番館 1階東
TEL 086-236-6175 / FAX 086-259-1178
メール:info@toiletas.jp