「石積み教室ワークショップ」よくあるご質問

※11月23日:満席のため受付を終了いたしました。みなさま参加ご応募いただきありがとうございました。


10月、11月に開催する「石積み教室ワークショップ」によくいただくお問い合わせ内容をまとめました。

ご検討の際はぜひご確認ください。

すでにお申込み済の方も日程変更のご希望があれば対応いたします。

「石積み教室ワークショップ」開催のお知らせ(10月17日18日 / 新見市大佐アーリーモーニング)

「石積み教室ワークショップ」開催のお知らせ(11月26日27日/唐松棚田)


 

【よくあるご質問】

・当日の内容を知りたいです

・1日目と2日目で内容に違いはありますか?

・資料はありますか?

・大佐(10月)、唐松(11月)会場で造る壁の違いを教えてください

・トイレはありますか?

・食事等はどうすればよいでしょう?

・アクセス方法を知りたいです

・公共交通機関で行くことはできますか?

・レンタカーのご利用について

・宿泊場所を知りたいです

■ 当日の内容を知りたいです


※9月27日 座学実施について一部変更いたしました。

 

今回のワークショップでは、

 

 1:石積みの方法を説明する座学(1日目のみ 数十分程度)

 2:石積みを実際に体験

 

を予定しています。

座学については石積みの手順や仕組みの説明を予定していますが、

基本的には体験を通じ石積みの理解を深めていただきます。

造る壁は会場で多少異なりますが基本的な手順に変わりはありません。

 
ご都合の良い日をお選びください。 

 

■ 1日目と2日目で内容に違いはありますか?


1日目では最初に座学を予定しております。

ただ、できるだけ講師とともに体験することが理解につながると思いますので、石積みの体験メインで30分も無いぐらいになると思います。

 

講師のサポートのもと石積み作業を体験いただきますので、1日目、2日目どちらかだけ参加しても理解度に違いは無いと思います。

 

■ 資料はありますか?


本やプリントなどの資料はございません。

基本は実際に石積みを体験していただきながら理解を深めていただく形となります。


 

※参加にあたり、事前の購入は不要です。

参考図書として石積み学校 代表の方が書かれた本をご紹介させていただきます。

体験後も石積みについてしっかり学びたい方はいかがでしょうか。

 

図解 誰でもできる石積み入門(著者:真田純子 / 出版:農山漁村文化協会(農文協)

■ 大佐(10月)、唐松(11月)会場で造る壁の違いを教えてください


 

・10月 大佐(アーリーモーニング)

駐車場の平地に高さ40cm × 幅23m程度の壁を新たに作ります。

唐松に比べると少し小さめの石を使用します。

ただ小石ほど小さくはなく、片手で一つずつ持って運ぶぐらいの大きさです。

 腕力に自信のない方にはこちらの会場がおすすめかもしれません。

 

▲同じ高さ40cmの壁をつくってみました。
▲同じ高さ40cmの壁をつくってみました。
▲各会場で使用する石灰石
▲各会場で使用する石灰石

 

・唐松 棚田

唐松の会場では、田んぼ沿いにある以前石積みの壁があった場所を修復します。

高さ1m × 幅約9mの壁 と高さ1~1.5m × 幅約10mの2カ所あり、大佐に比べると少し大きめの石を使う予定です。

 より実践的なのは唐松になります。

また、土日の開催となりますのでお休みの都合がつきやすい方はこちらがおすすめです。

 
※11月16日更新

当初2カ所の壁を修復するとお伝えしておりましたが、イノシシが悪さをして大きく石が崩れ、さらにひどい状態になっているため、日程の関係で1カ所に絞って、修復する予定となりそうです。

 

詳細は当日お伝えいたします。

 

石積みの手順に違いはありませんので、どちらに参加いただいてもご帰宅後に自宅や田んぼで石積みをする参考になると思います。

 

■ トイレはありますか?


2会場ともございます。

大佐はアーリーモーニング店内、唐松は会場を提供してくださったお住まいをお借りします。

 

 

■ 食事等はどうすればよいでしょう?


昼食(飲み物付)は2会場ともご用意しております。こちらは費用に含まれております。

 

 

■ アクセス方法を知りたいです


基本的にはお車で会場までお越しください。

駐車場はどちらも余裕ございます。

大佐アーリーモーニングはJR新見駅前から約20km程度になります。
  

※唐松会場へのカーナビ登録

住所番地をカーナビに登録すると案内されますので指示に従いご来場ください。
JR新見駅前から唐松までの距離は約10kmほど、道路は都会ほどの交通量ではありません。

 

 

 

■ 公共交通機関で行くことはできますか?


どちらの会場も列車とバスのみで行くことは少々むつかしいです。

お車お持ちでなければ、JR新見駅までお越しいただき、そこからレンタカーの利用をおすすめいたします。

 

 

■レンタカーのご利用について


JR新見駅前にトヨタレンタカーがございます。


トヨタレンタカー新見駅前店
新見市西方472-2 電話番号0867-72-4100

営業時間 9時~18時

https://rent.toyota.co.jp/sp/shop/detail.aspx?rCode=66301&eCode=019


※料金の目安

金曜18時~日曜日18時まで丸2日間レンタルで16,500円+燃料代(車種などで金額は変わります)

 

 

■ 宿泊場所を知りたいです


新見市内のホテルを3軒ご紹介いたします。

 

【1】グランドホテルみよしや

新見市高尾2456 電話番号:0867-72-1131

http://www.niimi-miyoshiya.co.jp/

 

【2】ビジネスホテル エイコー

新見市高尾2485-1 電話番号:0867-72-1050

http://ww1.tiki.ne.jp/~bh-eiko/

 

【3】新見ビジネスシティーホテル

新見市高尾2481-8 電話番号:0867-72-1118

http://www.n-cityhotel.com/